▼2022.11.24
2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー取材会の写真を公開
2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー取材会の写真(袖ケ浦フォレストレースウェイにての模様)を公開いたしました。
こちらのページにてダウンロードいただけます。
▼2022.11.04
2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストカー決定
先頃、2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー決定に向けた第一次選考が行われ、全48台のノミネート車の中から、最終選考会に進む上位10台の「10ベストカー」が選出されました。
また、本年度は第10位の指名数が同数だったため、日本カー・オブ・ザ・イヤー実施規約(※)に則り、11台の10ベストカーが選出されました。
本年度も自動車評論家、ジャーナリスト、有識者からなる60名の選考委員による最終選考投票を行い、10ベストカーの中から今年度のイヤーカーが決定します。
なお、イヤーカーならびに各部門賞は、12月8日(木)に横浜ランドマークホールの最終選考会にて発表されます。
※今後開催予定の「10ベストカー取材会」ならびに「最終選考会・表彰式」の当日、ご取材いただく際は下記のメールアドレスよりご参加登録をお願い申し上げます。
■選出された10ベストカーは以下のとおりです(ノミネート順)
●スズキ株式会社【 アルト 】
●トヨタ自動車株式会社【 クラウン 】
●日産自動車株式会社【 エクストレイル 】
●日産自動車株式会社/三菱自動車工業株式会社【 サクラ/eKクロス EV 】
●日産自動車株式会社【 フェアレディZ 】
●本田技研工業株式会社【 シビック e:HEV/シビックタイプR 】
●マツダ株式会社【 CX-60 e-SKYACTIV D 】
●ビー・エム・ダブリュー株式会社【 iX 】
●ヒョンデ モビリティ ジャパン株式会社【 IONIQ 5 】
●ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社【 レンジローバー 】
●ルノー・ジャポン株式会社【 アルカナ 】
※10ベストカーは最終選考会まで全車同等扱いのため、各車の得票結果は公表しておりません。また、本年度は第10位の指名数が同数だったため、「第10位の指名数が同数の場合は対象車群に加える」という日本カー・オブ・ザ・イヤー実施規約に則り、11台の10ベストカーが選出されました。
2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤーの今後のイベントスケジュール等は以下の通りです
●2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー取材会
・日時:2022年11月24日(木) 9時00分~16時00分
・会場:袖ケ浦フォレストレースウェイ(千葉県袖ケ浦市)
※一般の方のご入場はできません
●2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー 最終選考会・表彰式
・日時:2022年12月8日(木)16:30~18:00 (16:00~受付開始)
・会場:横浜ランドマークホール(神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ5F)
・登壇MC:おぎやはぎ、サッシャ
2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー取材会/最終選考会・表彰式は、各媒体社様にぜひ、本イベントご取材頂ければ幸いです。
なお、ご取材頂ける際には大変お手数ですが、リリース内容ご確認の上、御社名(媒体名)・ご取材者名などご記入いただき、10ベストカー取材会は11月22日(火)18時まで、最終選考会・表彰式は12月5日(月)18時までに、下記メール宛にてご返信いただけますようお願い申し上げます。
【 ご出席返信先 】
メールアドレス:jimu@jcoty.org
[担当]横倉(080-5973-0426)
※スチール、ムービー(ENG優先)いずれも先着順のご案内となります。
※当日はマスク着用など感染防止対策にご協力頂いてのご取材となります。
なお、選考会は昨今の状況を鑑みて、インターネット中継も同時に実施いたします。
ご視聴は、下記のURLよりお願いいたします。
【日本カー・オブ・ザ・イヤー 公式YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC3xov9Ckka3ZqZ-oYhha74A/
■本件に関するお問い合わせ先
日本カー・オブ・ザ・イヤー事務局 e-mail : jimu@jcoty.org
■日本カー・オブ・ザ・イヤー の公式Twitterアカウント https://twitter.com/japan_coty
プレスリリースは、こちらのページにてダウンロードいただけます。
▼2022.10.31
2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車公開
第43回 2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤーのノミネート車を公開いたしました。
こちらのページでご覧いただけます。
▼2021.12.23
トヨタ自動車 TOYOTA GAZOO Racingと本田技研工業に「2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー 特別賞」を授賞
第42回 2021 – 2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞を発表いたしました。
プレスリリースはこちらのページにてダウンロードいただけます。
▼2021.12.11
2021-2022 CAR OF THE YEAR JAPAN (ENGLISH)
2021-2022 CAR OF THE YEAR JAPAN (ENGLISH)
Please download the document from this page.
▼2021.12.10
第42回 2021 – 2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー 最終選考会の写真を公開
第42回 2021 – 2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー 最終選考結果の写真を公開いたしました。
こちらのページにてダウンロードいただけます。
▼2021.12.10
第42回 2021 – 2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー 最終選考結果を公開
第42回 2021 – 2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー 最終選考の結果を公開いたしました。
プレスリリースはこちらのページにてダウンロードいただけます。
▼2021.11.25
2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー取材会の写真(その2)を公開
2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー取材会の写真(袖ケ浦フォレストレースウェイにての模様・その2)を公開いたしました。
こちらのページにてダウンロードいただけます。
▼2021.11.24
2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー取材会の写真(その1)を公開
2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー取材会の写真(袖ケ浦フォレストレースウェイにての模様・その1)を公開いたしました。
こちらのページにてダウンロードいただけます。
写真の第二弾は明日公開の予定です。
▼2021.11.05
2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストカー決定
先頃、2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー決定に向けた第一次選考が行われ、全29台のノミネート車の中から、最終選考会に進む上位10台の「10ベストカー」が選出されました。
自動車評論家、ジャーナリスト、有識者からなる60名の選考委員による最終選考投票を行い、10ベストカーの中から本年度のイヤーカーが決定します。
なお、今年度のイヤーカーならびに部門賞は、12月10日の最終選考会にて発表されます。
※選出された10ベストカーは以下のとおりです(ノミネート順)
●トヨタ自動車株式会社/株式会社SUBARU【トヨタ GR86/SUBARU BRZ】
●トヨタ自動車株式会社【トヨタ MIRAI】
●トヨタ自動車株式会社【トヨタ ランドクルーザー】
●日産自動車株式会社【日産 ノート/ノート オーラ/ノート オーラ NISMO/ノート AUTECH CROSSOVER】
●本田技研工業株式会社【ホンダ ヴェゼル】
●三菱自動車工業株式会社【三菱 アウトランダーPHEV】
●ビー・エム・ダブリュー株式会社【BMW 4シリーズ(クーペ/カブリオレ/グラン クーペ/M4クーペ)】
●ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社【シボレー コルベット】
●メルセデス・ベンツ日本株式会社【メルセデス・ベンツ Cクラス】
●フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社【フォルクスワーゲン ゴルフ/ゴルフ ヴァリアント】
※10ベストカーは最終選考会まで全車同等扱いのため、各車の得票結果は公表しておりません。
2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤーの今後のスケジュール等は以下の通りです
●2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤー 最終選考会・表彰式
・日時:12月10日(金) 18時00分スタート
【日本カー・オブ・ザ・イヤー 公式YouTubeチャンネル】にて配信します
https://www.youtube.com/channel/UC3xov9Ckka3ZqZ-oYhha74A/
※本年度もオンラインでの開催となります。
※配信会場の密を避けるべく、媒体社様ならびに一般の方のご入場・ご取材はできません
■本件に関するお問い合わせ先
日本カー・オブ・ザ・イヤー事務局 e-mail : jimu@jcoty.org
■日本カー・オブ・ザ・イヤー のオフィシャルホームページ http://www.jcoty.org/
■日本カー・オブ・ザ・イヤー の公式Twitterアカウント https://twitter.com/japan_coty
プレスリリースは、こちらのページにてダウンロードいただけます。
