選考結果

facebooktwitter
2023 - 2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー

トヨタ
プリウス

授賞理由

ハイブリッド車のパイオニアであり、長く牽引役、推進役を務め続けたプリウスが、5代目にしてついにその殻を破った。ハイブリッド技術が一般化した今、もはやそのシンボルである必要はなく、自らブレークスルーを図り新しいフェーズへ移行したのである。
首脳陣からはコモディティ化を進める案も出たが、それを覆したのは開発陣の熱意。クリーンな車というだけでなく、愛される車を目指した。
これまで空力性能最優先だったボディは、スタイリッシュなモノフォルムに大変身。Cd値では従来型に少し劣るものの、前面投影面積を減らすことでCdA値は従来型並みに抑えることに成功している。
その上で低重心化とロングホイールベース化を図り、動的性能の著しい向上を実現したことが高く評価された。操縦性はプリウス史上最も敏捷かつ正確なものに変貌を遂げ、スポーツドライビングが楽しめる。

2023 – 2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー得点表

  • 1位
  • トヨタ プリウス (トヨタ自動車株式会社)

  • 360点
  • 2位
  • BMW X1 (ビー・エム・ダブリュー株式会社)

  • 150点
  • 3位
  • ホンダ ZR-V (本田技研工業株式会社)

  • 100点
  • 4位
  • トヨタ アルファード/ヴェルファイア (トヨタ自動車株式会社)

  • 90点
  • 5位
  • 日産 セレナ (日産自動車株式会社)

  • 60点
  • 6位
  • 三菱 デリカミニ (三菱自動車工業株式会社)

  • 60点
  • 7位
  • SUBARU クロストレック (株式会社SUBARU)

  • 56点
  • 8位
  • アバルト 500e (Stellantisジャパン株式会社)

  • 42点
  • 9位
  • フォルクスワーゲン ID.4 (フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社)

  • 24点
  • 10位
  • マセラティ グレカーレ (マセラティ ジャパン株式会社)

  • 18点
2023 - 2024 インポート・カー・オブ・ザ・イヤー

BMW X1

ビー・エム・ダブリュー株式会社

授賞理由

日本市場に相応しいコンパクトサイズでありながら、BMWらしい動的質感の高さを実現。パワー・オブ・チョイス。つまりユーザーのライフスタイルに応じてBEV、ガソリン、48Vマイルドハイブリッド・ディーゼルの3種類のパワーユニットが用意され、そのどれもがハイレベルな走行性能を獲得している点が支持された。
補助金を含めればほぼ同一のプライスレンジに収まるインポーターの努力も見逃せない

2023 - 2024 デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー

三菱 デリカミニ

三菱自動車工業株式会社

授賞理由

近年厳ついフロントマスクがブランド・ランゲージだった三菱が一転、愛らしく魅力的な表情を採用したことが評価された。しかも販売台数はekクロススペースの3倍強を達成。デザインが商品性の高さに直結する大切な要素であることを自ら証明してみせた。
同社にとってアイコン的存在でもあるデリカのモデル名を用いるだけでなく、外観面でも同じ世界観を共有した意義も大きい。

2023 - 2024 テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー

日産 セレナ

日産自動車株式会社

授賞理由

「セレナはモノより思い出」の公約通り、脇役に徹するための数々のテクノロジーが高評価を呼んだ。ミニバンでありながら高速道路でハンズオフ可能なプロパイロット2.0を最上級グレードに採用。空力面ではミニバンの弱点である横風に強い細部処理を施す等抜かりない。
5ナンバー枠に収めながらタイヤサイズを拡大したにも関わらず、従来型並みの室内スペースを確保。e-POWER用に新開発された3気筒1.4ℓエンジンに対する評価も高い。

2023 - 2024 実行委員会特別賞
Japan Mobility Show

Japan Mobility Show

授賞理由

4年ぶり開催の「東京モーターショー」を「ジャパンモビリティショー2023」と改称し、新しいコンセプトを打ち立て、「人と人」、「会社と会社」、「人や会社と社会」を繋げる役割としてのモビリティの重要性を確立し、スタートアップ企業を含めた日本のモビリティ産業全般に新たな道筋を示したことを高く評価する。

facebooktwitter